本日は「銀閣寺」 私が銀閣寺に訪れた時はスマートフォンと言う物もない時代だった。 スマホのない時代では現地で情報収集するのに 観光案内所や移動中のタクシードライバーに尋ねたりしたものだった。 私は金閣寺に訪れたのだから銀閣寺にも訪れたいと思い、バスで銀閣寺に訪れた。 そして私は銀閣寺に訪れて、ある事実を知り、ガッカリしてしまうのでした。 その事実とは…なんと銀閣寺は修繕工事の真っ只中だったのです。 決められた時間の中でせっかく銀閣寺に訪れたのに… 修繕の最中で銀閣寺を見る事が出来ない… なんて残念なんだ。 私は本当にショックを受けました。 後日、この事を友人に話をしたら、友人は… なんて良い時期に行ったのですか。と羨ましがるのです。 私には「修繕中が良い時期?」 とても理解に苦しみ、「なぜですか?」と聞き返しました。 すると友人は 修繕なんて滅多に行なう事ではない。 なので、修繕中にしか見る事の出来ない銀閣寺が見れたと言う事ですよ。 そう教えてくれました。 私はその友人の教えで’’物の見方や考え方”が変わりました。 現状をマイナスと捉えるか、プラスと思えるか… それは自分自身の価値観次第と言う事。 修繕中の銀閣寺に訪れて、 その話を友人にした事によって自分自身が大きく成長しました。 今日はこの辺で。
人間は忘れる生き物。 それは良い事であって、悪い事でもある。 嫌な事だけを忘れてくれれば良いのに… 大切な思い出までも忘れてしまう… 『Memories-wood』 思い出の木… 今は苗木を植えたばかり。 いつか… 私の思い出の樹木になってくれるように。